2021-11-03 振り返り
今日やること
20:38:38 何にも書かなかった……
/icons/hr.icon
前回:2021-11-02 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2021-11-03
scrapbox-proxy作った
画像の橋渡しが出来なかったが、textとjsonは対応できた
画像を返そうとするとなぜかデータが壊れる
多分oak内部でバグがある?
exampleにバイナリデータを取り扱うcodeが載っていないのも気になるんだよね
scrapbox-bundler
web browser上でscrapbox.ioのコードをbundle出来るようにした
scrapbox-proxyを使った
worker threadとUI thread間の通信objectを色々整理してたら、どこかの変更でbundleに失敗するようになってしまった
型チェックが通らない
異なるthread空間の型定義を使おうとしてバグってる?
bundleに成功するcommitからの変更を少しずつ調べて、何が行けないのかを調べるつもり
このあたりのメモは日刊記録sheetに書いてある
日刊記録sheetから個別ページにメモを移動するしないとな
山岳部部会
休学してることを、そろそろ同期に言う必要が出てきそうだな
細かく作業ログを録ったほうがいいんじゃないか
カウンセリング 2021-11-02で気づいたように、作業ログは没頭状態から我に返すことができる潜在能力をもっていると思う
タイマーも同様
タイマーの方が効果が小さい気がする
途中で作業を中断することまでは期待できないが、今自分が何をしているかを一歩引いた目線から鑑みることは期待できるんじゃないか
今日やれなかったこと
DG-2021F-exercise2-3
昨日の段階ではやることにしていたのだが……結局やらなかったな
「今日やること」に書かなかったのも影響してる
すでに今週のノルマは達成しているので、やらなかったからといってノルマには影響しない
まあとはいえやれた方が確かによかったかな~takker.icon
明日やること
→2021-11-04 振り返り
流石に今日は書く
明後日くらいまでは書いておきたいが……
今日のn年前/takker/2020-11-03
PowerPointが嫌だからAviUtlで動画を作るという非常に愚かでくだらないことをしていた
そのせいで締め切りを守れなかった
客観的に見ると、完全に優先順位を間違えている
主観的に見るとそうではなかったりする
当時のtakker.iconは、締め切りを守るより動画で発表することの方がとても大事だった
外部の評価軸など関係ない
だからそれが愚かだっつんでんだろtakker.icon
これは今も直っていないだろうな
タスクを大幅に減らしているから、これに関わる問題が噴出していないだけ
なにかこの問題にラベルを貼っておきたいな
変なところでこだわるんだよな
変なところでこだわる
変って何だ?
ここでは、客観的評価から大幅にずれた状態のこと
客観的って何を基準に?takker.icon
その時点の問題や目指している北極星の解決策として妥当かどうか
だいぶ明確になった
ひとりkeichoみたいだtakker.icon
#2021-11-02 21:04:15